マウスとか

青く光るLachesis



気が向いたのでデザイン変えてみました。写真の3匹は猫鍋。


マウスはここしばらくRazerのDiamondback 3Gを愛用していたのですが、左クリックの戻りがイマイチになってきたので、ずーっと前に買ったLachesisを引っ張り出して来ました。青くピカーんって光るのがカッコいい。
元々つまみ持ち出来る軽いマウスが好きでDB3Gに落ち着いたのですが、サイドボタンが押しにく過ぎたのと、もう少し重ための操作感が欲しくてゴソゴソとパーツ段ボールを漁り・・・。
forPCActionGamer Wiki*によるとセンサー性能自体はDB3Gの方が良いらしいんだけど、どーせそこまで激しく細かく操作する訳じゃないし、手に馴染みさえすればいいやって。
だいたい世間ではロジクールが定番ですが、でかすぎる(手はジミヘンくらい大きいですが・・・)ことと、挙動が今一つ好みでないので実はMX-510しか持ってなかったり。Setpointの評判もあるしねー。Razerはとにかく高いのが難点。


で、EP45-UD3RのBIOSをF12に更新したところLachesisを繋いでいるとBIOSがいきなり起動せず再起動を繰り返す!
パソコン起動するたびにUSBからマウス抜くのも馬鹿馬鹿しいのでF11に戻しました。もしかしたらBIOSの設定で回避出来るのかもしれないけどめんどくさくて・・・。何でも新しければ良いってものでもないですな。

Chrome

Google Chromeがメジャーバージョンアップってことで、最近何となく重苦しかったFirefoxの替わりになるかなーとか思って使ってみた。
見た目がちょっと小奇麗なのと、IE/Firefoxからの乗り換えがブックマーク・履歴・パスワード・検索エンジンの設定までインポート可能ってことで、5秒程度で移行は完了。お手軽すぎて笑える。やっぱりここ重要だと思う。


拡張機能もそれなりに必要な物は揃ってる感じかなー。Firefoxのアドオンほど重装備ではないけど、設定も少なくて見栄えも良くて、その割に開発者向けの機能も揃っていて。もしかしてFirefoxのこってり感はアドオンの入れ過ぎなのかも・・・。拡張機能入れる度に再起動が要求されることもなくて、これも5分か10分で終了。
逆説的にGoogleツールバーが存在しないのが印象的。ちょっとなるほどとか思ってしまった。必要なボタンだけアクティブにする感覚でいいのね。
Flashが軽い気がするけど、これは気のせいかも。スクリプトは明らかに軽い。多分どこぞで比較検証してると思うので割愛。


ブックマークにタグが付かないからちょっとなーって思ったら、Google bookmarksにはタグが付くからこれも無問題。
URLバーと検索バーとブックマーク検索(ローカルとGoogleと両方)が全部同じ入力ボックスで出来るのが慣れるとかなりハマりそう。


拡張機能がもうちょっと充実して、例えばSpeed Dialがタブ指定出来るようにだとか、オプションでもう少し細かく設定出来るようになったらいいな。Ctrl+Wで最後のタブ閉じたらウインドウが終了になるのを抑制して欲しいとかとか。セッション管理をもうちょっと自動化して欲しいとかとか。


どうしても新しいものには評価が甘くなるのはいつものことで・・・。
最近PCネタしか書いてないし、たまには他のことも書いてみたい・・・。

マザー交換



突然の再起動を繰り返していたうちのパソコンですが、CPUファンの交換でもいまいち症状が治まらず、結局マザーを新調することにしました。
近場のショップにASUS/MSI/GIGAGYTEと置いてあったのですが、コンデンサが多少良さそう?なGIGABYTEに。最近はなんだか印象も良いし。まあ特にオーバークロックとかする訳でもないけど。チップセットにIntelP45を積んでるEP45-UD3Rってのにしました。
Core iとかにしたいけどとても予算が、、、それに今そんなにスペック上げる必要もないしなー。


普通まあマザーとかCPU交換する時ってOS入れ直しが鉄則かと思いますが、豪気にもマザー交換してそのまま起動!さすがWindows7、ドライバとかざざっと勝手に入れ直して問題なく動いてしまった・・・。
前のマザーはどうもエアフローが悪く、PCI-Exスロットに刺したグラボのファンがすぐ下のPCIスロットに被っていて、GPUが常に50℃超えてたのが今は35℃くらい。これも不安定な原因だったのかなあ。
まあ何とか最低限の出費で治って良かった・・・。

なんと無線LAN

ひかりTVなるものが、どうもチューナーがさっぱり動かなくなり。ぷららに問い合わせてチューナー交換してもらっても症状が改善せず。どうもIPv6アドレスが取れないらしくて(DHCP?)さっぱりダメだった。
NTTにも確認して、ONUCTUのチェックをしてもらうも特に異常なしとのこと。


てかね、お前ら一応トータルでサービス提供してるんだから窓口一つにしろよと。巷で言うほどひかりTVのサポートは酷くなくて、メールでも専門的な話を割と分かりやすく説明してくれた。ただまあサポセンの電話対応で言葉遣いがどうかと思うところはあるけど・・・。マニュアルで対応する部分はビジネスベースでの会話になるんだけど、突っ込んで話すとちょっとイラっとくる口調。「NTTの人は何て言ってましたか?」(ちょっと上から目線)とか、普通おかしいだろう。NTTの人て。
まあ何だかんだ言って解決したからいいけどね〜。


NTTの人とやらは、一生懸命頑張ってくれてるのはいいけど、提供サービスが止まってるんだからさっさと現地対応しやがれ。ちょっと技術の方に確認してから折り返します、ってのが10回くらい続いた。こっちがド素人だったらどうする積りなんだろう??
これだから、元官営企業は!!!しかも、工事業者がうちじゃないので、、、とか、知りませんがな。機器そのものはあんたのとこの製品だろう。


で、散々とこ突っ込みまくってようやく翌日NTTの人がやって来る。どうもPlanexの無線LANルーターと干渉してたっぽい。
今まで割とPlanexは信頼してたんだけど、同じメーカー品に交換するのは怖くて他を探してみた。
NEC→安くて安定してそうだけど、どうも機能不足。
牛さん→絶対やだ。こないだもNASぶっ壊れてわざわざUbuntu入れてサルベージしたとこだし。
しょうがなく、、、黄色いメーカーにしました。安いし・・・。でもあれは「ルーター」じゃなかった。どこの世界にルーティングテーブルの設定が出来ないルーターがあるのか。WAN→LAN方向でルーティング出来ずしょうがなくポートフォワードで対応。まあそれを言うとNTTのCTUも同じだけど。APモードにすると使えない機能が多くてやむを得ずルーターもどきモードで使う。
結果、まあ直ったからいいかあ。


しかし、ネットワーク機器多すぎ。にゃんこの枕としてはちょうどいいんだけど・・・。

モチベーション

あ、タイガース全然関係なかった!!
イーグルスのお話です。


まるでどっかの洋画見てるような、ほんの最近までAクラスすら誰も本気にしていなかったチーム。
でも、もしかしたら奇跡が起こるのではって期待してしまう。


プロの世界って、今まで気合いとか努力とか心を一つにとか無関係の世界だと思っていたよ。粛々と与えられた仕事を己のスキルの許す限り最大限にこなすのがプロだと誤認識していた。
1stステージを見る限り、試合前からもう勝敗は決していたように感じた。
あんなテンパった杉内見るのも初めてだったし・・・。エースが完膚なきまでに打ち崩された後の試合で投げるピッチャーが平常心を保てるとは到底思えなかったし・・・。
2戦目を見据えて岩隈を最後まで投げさせて、相手から挽回のきっかけをほぼ全て奪い去ってしまった。
その2戦目では結果として、チーム内で最も意気に燃える男、田中まー君と山崎武で試合が決した。
2ndステージを考えても、絶対的エースダルビッシュ抜きの事実が与えるハムの選手の不安感は試合当日までにどこまで拭い去ることが出来るだろうか・・・。


ちょっと視点を変えて、リーダー(野村監督ね)たる人間の資質ってどんなもんだろうって考えてみた。
言わずもがな、ヤクルト・阪神(アマならシダックスも)での実績は当然評価すべきだとは思っていたけど、まさかここまでとは。


1つ目はスキル。長年の現役キャッチャー経験と実績から、言うまでもなく。
2つ目は眼力。一見突飛とも思えるコンバートがことごとく成功してる、あるいは場面場面に応じて、敵を知り己を知ればを体現している見抜く力。ほんの少しの打順入れ替えが今回ことごとく的中してる。もはやこれを偶然と片付けるのはナンセンスだろうと。既存の他人が作り上げた価値観よりも己を信じる、惑わない信念。


3つ目が、意外にも強力なリーダーシップの持ち主であったこと。
自身の責にない部分の解任ですら、ポーズと揶揄する向きがあろうとも、選手に謝罪できる懐の深さ。一切俺が責任を取るから本気で頑張ろう!と言い切れる強い意志。ここ一番で選手の集中力を最大限まで引き出す能力。アマチュアニズムにも思える「ここで心を一つにしなければ〜」の言葉で、まるで高校野球を見るかのような選手の勝利への執念を引き出す力。
例え格下の選手であろうとも、あそこまで闘士むき出しで挑んでこられて、相手が少なからず恐怖心を抱いたのも事実。
あのね、信頼関係にないリーダーが何を言おうとも絶対にこの状況は作り出せない。窮鼠猫をかむどころの話じゃなくてね。
ともすれば、つぎはぎチームだの揶揄されるけど、つぎはぎであればあるほど全員をまとめ上げることは困難なはず。それにそんなこともうどーこのチームでもやってる話だし、現実的にそれが成功しているケースの方が稀有だし。


興味深い話題として、10人の集団を作る時に母体がどうあれ必ず3つの群に分かれるって学説がある。上位2割が牽引役を、下位2割はどうしてもモチベーションが低い、残り6割はごく普通。絶対値はともあれ、どんな優秀な10人を揃えても、どんな貧弱な10人を揃えても、ほぼ同様の分布になるそうな。


恐らく、上に書いた3点を全て満たすリーダーはプロ野球界に限らず、どんな世界でも貴重な人材だと思うよ。
ものすごく勉強になった。
これは奇跡でも何でもなく、全てが緻密に計算され尽くした結果、とんでもない結末が待ってる予感がしてならんよ。

何とか動くように7

や、うちのマウスは光るんですが、ふいに光ってるのが消えて数秒後ダメんずってのを繰り返していたのと、どうもUSBハブにiPhoneとか繋ぐと落ちたりするので、これはUSBか!と思い、手持ちのUSB2.0ボードを差し込んでみました。
結果、かなりダメんず症状は回復、らっきー。1回だけ落ちたけどね。


ところが、どうもネットワークが死ぬことが多く、UOは動いてるのに他のIEとかFirefoxとか全部ソケットエラー。これはMarvellのNICがヘタってきてるのかと思い、不本意ながら牛さんの1000BaseTボードを買ってくる。早速認識させてみるとやはりチップが蟹さん・・・。まあ、蟹さんだからと言ってダメとも限らないし・・・。
今のところネット接続状況はかなり改善されたので、これまたひと安心かな。


ほんとはマザーボードを買おうかと思ったんだけど、ソケットがCore i非対応(=Core2対応)のマザーに今更1万とか出すのもバカバカしくて止めました。来年とは言わなくても再来年くらいには陳腐化するのが見えてるのにもったいなくて。
次に買う時はAMDにしてみようかなあ。


ま、当面はPCに使えるお金もないのでつぎはぎしながら頑張るよ。
正直PCの新調よりはギターに使いたい・・・。

ずばんどがん7

OSをWindows7 x64にして張り切って使ってたら、ある日突然電源がずばんと落ちるように・・・。
何の前触れもなくズバられるから困る。
ドライバーかなーって思って、取りあえずx86にしてみても症状は変わらず。
ファンを大掃除して、x86にしたからメモリも2G*2に減らして、腐ったUSBケーブルは全部交換して・・・、
でもダメンズ!!


NICかなーって思って今日PCIExのNICボード探すも見つからず。
その割にバリバリ通信してても今日のところは落ちる様子もなし。
どうやらPCの前で見張ってると落ちないみたい。


これははやり牧場か!!